tantanpy’s diary

ソーシャルレンディングやIPO、トラリピなどいろいろ手を出す大学生のブログです。

これは便利!はてなブログの更新時に自動でPing送信するレシピをIFTTTで作った

👍人気記事セレクション

こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。

ブログのランキングサイトに登録をしているので、記事の更新を知らせるPing機能を使いたかったのですが、はてなブログにはそのPing機能がありません

手動でいちいちPing代理送信をするのは面倒だし、予約投稿をすることが多いのでタイムラグが発生してしまうのもなんだか嫌です。

そこでGoogle先生に教えを請うたところ、方法が見つかりました!

あ、もちろんはてなブログ以外のサービスでも同じように出来ますよ〜

IFTTTを使えばできる

IFTTTというサービスをご存知でしょうか?

全く別々のWebサービスを連動させることができるようになる仲介役のようなサービスです。

レシピの「this」の部分は「Facebookで写真をタグ付けした時」「Foursquareでチェックした時」といった「きっかけ」になり、「that」の部分は「テキストメッセージの送信」「Facebookでステータスメッセージを作成」といった「行動」になる。

ユーザーが使用するサービスで有効にする「きっかけ」と「行動」のコンビネーションがレシピである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IFTTT

今回は、

「記事を更新したとき」、という「きっかけ」

「Ping送信する」、という「行動」

を組み合わせるレシピを作ってみたいと思います。

レシピを作成 ーFeedとMakerを組み合わせるー

IFTTTは英語サイトですが、登録は簡単です。

アカウントを作ったら、

https://ifttt.com/create

へ飛んでレシピを作ります。

f:id:tantanpy:20161204123558p:plain

Step1 まずは青くなっている「+this」「Feed」を選択します。

f:id:tantanpy:20161204123853p:plain

Step2-1 今回は左側の「New feed item」を使います。

 

f:id:tantanpy:20161204124100p:plain

Step2-2 自分のブログのアドレスに「rss」をつけて設定。

f:id:tantanpy:20161204124441p:plain

特に考えずに「ブログのトップページ」の後ろに「rss」をつければ大丈夫です。

Step3 次に「+that」に「Maker」を設定します。

f:id:tantanpy:20161204125109p:plain

検索すると出てくる二つの右側の「Maker」です。

f:id:tantanpy:20161204125223p:plain

Step4 「Make a web request」を選択。

f:id:tantanpy:20161204125432p:plain

Step5 URL*に設定したい「Ping送信先」を入力する。

f:id:tantanpy:20161204130018p:plain

「URL」以外はいじらなくて大丈夫です。

にほんブログ村のPing送信先は、

http://mypage.blogmura.com/send_ping

人気ブログランキングのPing送信先は、

http://blog.with2.net/mypage/?m=ping

でご自身のものを確認してください。

Step6 好きな名前をつけて「Finish」

f:id:tantanpy:20161204130509p:plain

自分でわかりやすい名前に変えておくと、複数作ったときに便利です。

おわりに

正常に動作したかどうかは、

https://ifttt.com/activity

で確認できます。

いくつか試してみたのですが、失敗してしまうPing送信先もありました。

追記:解決しました!

IFTTTでダメならZapier!どうしてもブログ更新時に自動ping送信がしたい!そしてあることに気づく。 - tantanpy’s diary

にほんブログ村人気ブログランキングの二つはこれで大丈夫でしたよ!

ブログランキング・にほんブログ村へ   

 

結構すぐに反映されます!

f:id:tantanpy:20161205073420p:plain

 

▽参考にさせていただいた記事です。ありがとうございます!