tantanpy’s diary

ソーシャルレンディングやIPO、トラリピなどいろいろ手を出す大学生のブログです。

ビックカメラの株主優待券の使い方が結構めんどくさかった話

👍人気記事セレクション

こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。

ビックカメラの株を株主優待目的で長期保有しています。

いただける「株主様お買い物優待券」利回り的にはいいのですが、使い方に少々難ありという話です。

f:id:tantanpy:20161212174453p:plain

http://www.biccamera.co.jp/ir/service/index.html

優待の内容

ビックカメラの優待制度は2種類あって、所有株式数保有期間それぞれ満たした条件に応じて「株主様お買物優待券」がもらえます。

f:id:tantanpy:20161212174441p:plain

贈呈基準日は年2回ありますので、年間通して保有していれば2回もらえます。

株主優待について

株主優待というのは、企業が定めた基準日に株主名簿に名前があるか(=株を保有しているか)です。

今から買ったとしたらまずは2月末の基準日で権利が獲得できるといったところです。(実際には基準日の3営業日前の権利付き最終日までの購入が必要。詳しくは権利付き最終日で調べると出てきます)

f:id:tantanpy:20161212174811p:plain

いくら分もらえるのか

f:id:tantanpy:20161212175448p:plain

自分は100株しか持っていませんから、

2月末日は所有株式数に応じて2枚

8月末日は所有株式数に応じて1枚保有期間に応じて2枚、計3枚

もらえます。

年間を通して5枚、つまり5000円分の「株主様お買い物優待券」がもらえます。

利回りはどのくらい?

自分は800円くらいの時に購入したので、800円×100株=80,000円でした。

配当は一株あたり年間10円×100株=1000円もらえました。(税金で20%ほど引かれます)

配当1000円+優待券5000円=6000円が毎年もらえる額です。(配当は変化しますが)

6000円÷80,000円で大まかな計算ですが、(税引前)利回り7.5%といったところでしょうか。

結構いい数字です。現在は株価が1000円ほどに上昇しておりありがたいことですが、これから購入される方は少し利回りが下がってしまいますね。

それでも株主優待としては優秀だと思います。桐谷さんもイチオシしていました。

優待券の使い方

話が少しそれていましたが、本題はこれです。

この「株主様お買い物優待券」ですが、利回りからみるとなかなか優秀です。

持ち続けたいと思うのですが、少し使いづらいといった難点があります。

有効期限は短い

まず、有効期限は半年間です。

次の優待券が届いてから一緒に使おうと思っていると、その期間は2週間ほどしかありません。

2月末に権利獲得した優待券は5月頃届き、有効期限は11月末日まで。

8月末に権利獲得した優待券は11月頃届き、有効期限は5月末日まで。

このようになっています。

ビックカメラをよく利用する人はいいですが、あまり使わないとなると困りますね。

使える場所は豊富

しかし、使える場所はかなり豊富です。

ビックカメラに加え、グループ入りしたコジマやソフマップでも使えます。

ビックカメラとソフマップは実店舗に加え、ネットショップでも使えるので近くに店舗がなくても安心です。

f:id:tantanpy:20161212183207p:plain

楽天市場店やYahoo!店でも使えるのはすごいです。

ネットショップだと少し面倒

ネットショップで使えるのはありがたいのですが、少々手続きが面倒です。

各ショップで丁寧に使い方が説明されているのは素晴らしいのですが、郵送でやり取りするのはちょっと前時代的だなぁと。

優待券使用の手順は、

  1. ネットショップで注文
  2. 「株主様お買物優待券ご利用票」を印刷し、同票に必要事項を記入
  3. 特定記録郵便または簡易書留で郵送
  4. 弊社到着後、1ヶ月程度でご指定口座へお振込

このような感じになります。

注意点は、

  • ポイント使用の分はキャッシュバックされない
  • 特定記録郵便または簡易書留で郵送
  • ポイント付与分が差し引かれて振り込まれる

といったところでしょうか。

f:id:tantanpy:20161217183836p:plain

 実際に使ってみました。

まず、注文

2016/11/29に注文しました。(11月末日期限の優待券を使いたかったのでギリギリ)

購入した商品は、STANLEY ワンハンド真空マグ 0.35L です。

価格は4,320円でポイント5%還元です。(Amazonの方が安いです)

普通にクレジットカードで支払いをし、ビックポイントが216ポイント加算されました。

ビックカメラに郵送

「株主様お買物優待券ご利用票」に必要事項を記載し、株主優待券と一緒に封筒に入れます。

株主優待券は、11月末日期限のを2枚、届いたばかりの来年5月末日期限のが2枚で合わせて4枚です。

f:id:tantanpy:20161217185149p:plain

12/1に特定記録郵便で送りました。

料金は、特定記録郵便で242円、簡易書留で392円です。(普通の封筒で)

この送料を考えると、まとめて使った方がいいですよね。

1000円で使うと、25%ほど送料で消えてしまいます。

もしくは、実店舗での購入がオススメです。

入金されました

ビックカメラに優待券が届くと、その5日後くらいにメールが届きます。

平素はビックカメラ.COM をご利用頂き、誠にありがとうございます。

株主優待係からご連絡申し上げます。

この度は株主優待券のご送付ありがとうございます。

1週間から2週間程で、ご指定口座にお振込をさせて頂きますので、 今しばらくお待ち頂けます様お願い致します。

振込の際は、【(株)ビックカメラ】名義でのお振込となります。 ご記帳の上、ご確認頂けます様お願い致します。

尚、このメールは12月5日までに優待券が到着致しましたお客様に 送信致しております。

さらに5日後くらいに、銀行への振り込みを確認しました。 

4000円から5%のポイント還元分が差し引かれて、3800円が振り込まれました。

f:id:tantanpy:20161217190757p:plain

まとめ

ビックカメラの株主優待制度は利回りを考えると、かなりおトクであると思います。

使用方法ですが、ビックカメラグループの店舗が近くにある人は実店舗で出してしまうのが、郵送料もかからず一番お得です。

ネットショップで使う方は、なるべく枚数をまとめて使った方がいいですね!

 

▼興味がある方はこちらもどうぞ。

にほんブログ村ソーシャルレンディング

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ

⭐️利用しているソーシャルレンディング事業者

ラッキーバンク

案件が豊富で利回りも高いためメインで利用しています。

ラッキーバンク

海外投資型クラウドファンディングならクラウドクレジット

投資先の分散ができます。1万円から投資できるのでオススメです。

ソーシャルレンディングの【トラストレンディング】

新年にもキャンペーンが予想されるので開設は今のうちに!

OwnersBook【全て不動産のプロが厳選した不動産担保付】

OwnersBook

ソーシャルレンディングなら【みんなのクレジット】

12/31まで口座開設でキャッシュバックがもらえます。

新しい投資のカタチ クラウドバンク 【証券会社が運営!】

SBIソーシャルレンディング【SBIグループです!】