【さくらソーシャルレンディング】"地方創生型"が新登場!さっそく口座開設しました!
こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。
本日、さくらソーシャルレンディングがオープンしました!
maneo(マネオ)グループはこれで本体含め8社目です。
早速、口座開設をしましたのでご紹介します。
さくらソーシャルレンディング登場
存在を知ったのは昨日のmaneo社長の瀧本憲治氏のブログです。
鼻の利く不動産屋が、「テキサス!テキサス!」と言っているワケ。 | 投資レポート ブログ@瀧本憲治
本日オープンするということで、朝からチェックしていたのですが、なかなかサイトがオープンしない…
結構待たされましたが、17時前にようやくオープン!
さっそく口座開設しました。
口座開設の手順は他のマネオグループと同じです。
それにしても、サイトドメインの
https://www.sociallending.co.jp/
ってすごいですね。
かなり初期から計画・用意していたのではないかと思われます。
こんなのなかなか取れないですよね。
特徴は"地方創生"
さくらソーシャルレンディングは地方創生型ソーシャルレンディングを謳っています。
地方創生というのは政治テーマとしても最近の流行りですよね。
ローカル・アベノミクスとも言われるようです。
石破さんが辞めた後はあまりニュースになってませんが、今後も重要なテーマでしょう。
さくらソーシャルレンディングも取り上げられる日がくるかもしれません。
本社は福岡県です。九州の地方創生案件がメインになりそうです。
ソーシャルレンディング事業者では東京都以外は初ではないでしょうか。
社長の岩田直樹氏は検索すると、株式会社ビーブレーンクリエイションの社長として出てきます。
弊社は、1972年に大分市古国府にカー用品店「ビッグ」を開業し事業をスタートさせました。以後、関連会社がアミューズメント事業へと業態変更をしたことを受け、アミューズメントに特化した総合広告代理店として、クライアント様の売上向上・利益向上にご協力させていただき続けてまいりました。そして、店内装飾や新聞の折込チラシといったアミューズメント業界には欠かせない媒体だけでなく、ご提案の幅を年々広げて参りました。
現在では、ホール内での顧客サービスへのご提案を行う「クリエイティブ事業部」、ホール運営のコンサルティングを行う「アミューズメント事業部」、顧客の声を集め具体的な戦略を構想するシステムをご提供する「CRMシステム事業部」、そして弊社の前身事業を基にした「カービジネス事業部」と4つの事業が弊社の主事業となりました。
カー用品店から総合広告代理店になったようです。
「アミューズメント」「ホール」という言葉から推察するとパチンコ関連の業務もしているのかな?
大分県で起業、「九州で困ったことがあればいつでもご連絡ください」ということですから、九州地方には自信がありそうです。
001 株式会社 ビーブレーンクリエイション 代表取締役 岩田 直樹(いわた なおき)
案件は?
案件はすでに公開されていました。
【不動産担保付】さくら九州セレクトファンド1号(オープン記念特別配当)
オープン記念特別配当で運用利回り9%ということです。
詳細は後ほど確認してみようと思います。
▼興味がある方はこちらもどうぞ。
⭐️利用しているソーシャルレンディング事業者
案件が豊富で利回りも高いためメインで利用しています。
投資先の分散ができます。1万円から投資できるのでオススメです。
新年にもキャンペーンが予想されるので開設は今のうちに!
OwnersBook【全て不動産のプロが厳選した不動産担保付】
12/31まで口座開設でキャッシュバックがもらえます。
新しい投資のカタチ クラウドバンク 【証券会社が運営!】
SBIソーシャルレンディング【SBIグループです!】