【みんなのクレジット】やはり源泉徴収されていなかった!まさかの対応で色々心配…。
こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。
みんなのクレジットでは分配金に対して源泉徴収が行われていないのではないか?という疑問が以前よりありました。
↑ここまでははっきりしていなくて、ホームページリニューアルが行われた際にはっきりとしました。↓
この源泉徴収に対する対応が、昨夜みんなのクレジットより発表されました。
2/28まで新規口座開設で1000円、最大3000円キャッシュバック!
【重要】みんなのクレジット 投資会員の皆様へのお知らせ
いきなり届いた【重要】みんなのクレジット 投資会員の皆様へのお知らせというタイトルのメール。
最近ホームページシステムのリニューアルもあったのでよく届くのですが、毎回何かあったのかと少しヒヤッとしてしまいます。
証券取引等監視委員会の検査の結果、行政処分を受けましたなんてお知らせは嫌ですよ…?
もちろん、そんなお知らせではありませんのでご安心を。
内容は確定申告のこと
まず、確定申告ができるように支払調書の作成をしているというお知らせでした。
これは、自分も心配していたのでホッとしました。
今年は確定申告をして還付してもらおうと思っているので重要です。
みんなのクレジットは源泉徴収していないので還付には関係なさそうですが、雑収入に含めないといけませんからね。
その他のソーシャルレンディング事業者の様子はこちら。
過去の源泉徴収税はどうなる?
【重要】みんなのクレジット 投資会員の皆様へのお知らせメール本文より
これまで複数の投資家様より、源泉徴収についてお問合せとご要望をいただいておりました。
投資家様に、分かりやすく、そしてお手間をとらせないために、2016年度分と合わせ2017年1月13日償還となった『10号ローンファンド』までの源泉徴収税を、まとめてマイページの『払い戻し可能残高』より差し引かせていただきます。
※過去分源泉徴収税の引き去りと支払調書のリリースにつきましては、2月上旬に皆様へ告知させていただく予定でございます。
やはり、気にしている方は多かったようです。
そしてみんなのクレジットの選択は、まさかの過去分を一括徴収です。
なんかもう源泉徴収って言えるのかなこれ。
そしてこの徴収額は昨年支払ったことにちゃんとなるのでしょうか?
色々とややこしそうですね。
払い戻し可能残高にそんなにお金残してる人もいないだろうし…。
今後は源泉徴収される
また今月1月28日に予定している配当分より、源泉徴収税を差し引いた金額を反映させていただきます。
分配金の金額詳細については、皆様のマイページ内『運用予定表』よりご確認いただけます。
今月分からは源泉徴収が行われるようです。
マイページでもきちんと表示されるようになりましたからね。
さいごに
これを機にソーシャルレンディングと源泉徴収の関係について調べてみたんですが、色々と心配になりました。
ちょっと長くなりそうなので、また次回にしたいと思います。
(先ずはテスト勉強しなきゃね)
▽続きを更新しました!
なるべく高い運用利回り(10%程度)を希望する人には、
ラッキーバンク(不動産担保)、トラストレンディング(貸金業)、クラウドクレジット(海外投資)等がオススメです。自分もこの3社を中心に投資しています。
▼興味がある方はこちらもどうぞ!
⭐️利用しているソーシャルレンディング事業者
1位 ラッキーバンク
案件が豊富で利回りも高いためメインで利用しています。
新規登録+メルマガ購読で1500円、最大5000円キャッシュバック!
3位 海外投資型クラウドファンディングならクラウドクレジット
投資先の分散ができます。1万円から投資できるのでオススメです。
いよいよベンチャー企業への投資ができるようになります!株主になろう!
4位 みんなのクレジット
2/28まで新規口座開設で1000円、最大3000円キャッシュバック!
OwnersBook【全て不動産のプロが厳選した不動産担保付】
新しい投資のカタチ クラウドバンク 【証券会社が運営】
ソーシャルレンディング-クラウドバンク カテゴリーの記事一覧
SBIソーシャルレンディング【金融大手SBIグループ】