【みんなのクレジット】念願の新システムが稼働!どのように改善されたのか確認&追加投資!
こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。
みんなのクレジットのホームページが予定通りリニューアルされました!
少し想像とは違ったリニューアルでしたが、どんな感じに変わったのか確認してみましょう。運用実績などなかなか興味深いです!
また、新システム稼働キャンペーンが始まりました!
2/28まで新規口座開設で1000円、最大3000円キャッシュバック!
念願のリニューアル
みんなのクレジットは高額のキャッシュバックを出し続けており人気がありますが、ホームページシステムは脆弱なところがありました。
自分も投資履歴や分配予定の確認が大変だったのでマイページの改善を希望していました。
そんな中飛び込んで来たニュースが、ホームページシステムのリニューアル!
金融庁から改善命令が出たんじゃないかなんていう想像も(小並感)
何も発表されていないので何もわかりませんが。
全てのユーザーのパスワードを変更させたので、セキュリティ面での強化も図ったようです。
トップページではキャンペーンが告知されているお知らせ欄が目立つように変更されました。
案件が豊富で利回りも高いためメインで利用しています。
CMが流れるようになりました
みんなのクレジットのCMが作られたようです。
サイトを開くと自動再生されます。(結構うざい…。)
追記→自動再生はやめたようです。
ソーシャルレンディングを初めてやるひとにはわかりやすくていいのかなとも思ったけれど、この動画そんなに中身なくない…?(°▽°)
新規登録+メルマガ購読で1500円、最大5000円キャッシュバック!
投資履歴が確認できるように
各案件のページ下部にて投資履歴が確認できるようになりました。
今までもソースを見ればわかったようですけれど、どれくらいの投資家がどれだけの額を投資しているかがわかっていいのではないでしょうか。
パッとみた感じだとやはり多くの方がキャッシュバックを含めた実質利回りが最大化される額を投資しています。
【みんなのクレジット】ちょっとやばすぎ…な3つのキャンペーン実施中!どこまで行くんだ「みんなのcredit」 - tantanpy’s diary
例えば上のキャンペーンだと35万円の投資が一番効率が良いです。
100万円とかまとまった金額を投資している方はあまりいない印象でした。
投資先の分散ができます。1万円から投資できるのでオススメです。
運用予定表が少しわかりやすく
運用予定表の表示が改善されました。
今までは投資額と分配日のみの記載。
これではどのファンドの分配金なのかも把握できません。
今回のシステムリニューアルでは、このように変わりました。
- 案件ごとに分配金はまとめる(案件は二つのファンドで構成されることが多い)
- 何日分の利息なのか(利息計算期間)を表記
- 税額を記載
だいぶわかりやすくなりましたね。
出資金額が出てこないのはまだ未完成ということなのでしょうか。
今までは税額もわからなかった(たぶん源泉徴収されていない)のでようやくといったところです。
いよいよベンチャー企業への投資ができるようになります!
異動明細は大きく改善!
異動明細の表示も改善されています。
今まではファンドIDをいちいち確認して、どのファンドの分配金かを確認。
そしてキャッシュバックキャンペーンの対象となったかどうかも、入金された金額で確認するしかあるませんでした。
今回のシステム改修では次のように変わりました。
- キャンペーン適用による入金はキャンペーン名を表記
- ファンドの分配金については期間とファンド名を表記
だいぶわかりやすくなりました。
でもこの147日間とか72日間ってどういうこと?運用予定表の表記と違う…。
と思ったら、どうやら運用を開始してからの期間のようです!
こんなのわざわざ表示するのはさすが異端児みんなのクレジットといったところでしょうか。
運用実績は興味深い
みんなのクレジットのマイページには運用実績という項目があるのですが、総合収益が表示されるようになりました。
総投資額、そして償還された金額が載っています。
さらに今までの配当金額、そして源泉徴収後の配当金額。
ん?これが同額ということは、やっぱり今までは源泉徴収していなかったんだね…。
さらに配当外金額(つまりキャッシュバック)ですが、なんと92,432円!
全然計算していなかったけど、こんなにもらえていたんですね。
すっかり気を良くした自分は、1月に償還されるファンドがあることもあり、トリプルキャンペーンに35万円投入してしまったのでした(´ー`)
(上の画像の金額は追加投資後です)
利回り実績は(どのように計算されているのかがわからないけれど)追加投資前は9~10%だったと思います。
さいごに
自分はホームページシステムのリニューアルという発表を聞き、「ここまで温めてきたものをついに世に送り出す…さぞやmaneoやラッキーバンクのような使いやすいシステムになるんだろうな」とか勝手に妄想をしていました。
まあ蓋を開けてみれば、そこまで大規模なリニューアルというわけではありませんでした。ホームページの印象とかもっと変えてくるのかと思ったのですが。
ただし、必要最低限の改善は行われた印象です。
トラストレンディングもシステムは自社開発でコストを下げていると言っていますし、みんなのクレジットもそのような感じなのかもしれません。
まあ、あと何を望むと言われれば
- (ファンド成立まで)マイページから出資キャンセルを可能に
- 各ファンドの状況(運用開始前、運用中、運用終了)を一覧に
くらいかな。表示の改善はもっとできると思う。
頑張れ、みんなのクレジット。
▼興味がある方はこちらもどうぞ!
⭐️利用しているソーシャルレンディング事業者
1位 ラッキーバンク
案件が豊富で利回りも高いためメインで利用しています。
新規登録+メルマガ購読で1500円、最大5000円キャッシュバック!
3位 海外投資型クラウドファンディングならクラウドクレジット
投資先の分散ができます。1万円から投資できるのでオススメです。
いよいよベンチャー企業への投資ができるようになります!
4位 みんなのクレジット
2/28まで新規口座開設で1000円、最大3000円キャッシュバック!
OwnersBook【全て不動産のプロが厳選した不動産担保付】
新しい投資のカタチ クラウドバンク 【証券会社が運営】
ソーシャルレンディング-クラウドバンク カテゴリーの記事一覧
SBIソーシャルレンディング【金融大手SBIグループ】