【みんなのクレジット】今月の分配金と運用状況(2017年9月)調停が開かれるも事態は好転せず、、
こんにちは!tantanpy(@tantanpyh)です。
みんなのクレジットで出資金が償還されないという問題が発生していることを以前お伝えしました。
その後、通常の分配も含めてどうなっているのかご紹介します。
第一回調停では合意に至らず
調停が開かれるということもあり、なんとか出資金の償還についての方向性が決まるかなーと思いきや、、
平素は「みんなのクレジット」をご愛顧下さり、誠にありがとうございます。
第一回目の調停について 昨日、弊社代理人弁護士と融資先甲グループ代理人弁護士出席の上、調停委員の立会いの下で開かれました。
その内容について、以下ご報告申し上げます。
・昨日の第一回目調停において、最終的な合意には至りませんでした。
融資先からの提案内容は、その蓋然性が脆弱であり、かつ分割返済の提案回数が想定以上の長さであったために、弊社としては回数の短縮と、その返済プランの確実性を担保する根拠となる詳細な情報の提供を求めるに至りました。
第二回調停期日:11月8日(裁判所による指定期日)
今後、期日以前においても実質的な妥結に至れるよう努めてまいりますとともに、お知らせすべき動向については、投資家の皆様宛にメールにてお知らせいたします。
なんと合意には至らず、、、
9月には返還されるという噂があったのでなんとも残念です(9月には、、っていう白石元社長の発言があったっぽいんです)
だいたい調停先も元グループ会社のズブズブな関係のくせに何が決まらないのか不思議です。
さらに詳細を問い合わせた人たちによると、返済スケジュールがあまりにも長かった(2〜3年以上)とか?
この騒動の原因とされている投資家23人の直接行動も含めわからないことだらけですね。。
いよいよベンチャー企業への投資ができるようになります!株主になろう!
現在の投資状況
9/28に通常の分配はありました。
(来年の1月に返済予定の第93号の分配です。)
未償還金額はまだこのまましばらく残ることになりそうです。。
(第74号が未償還、第93号もどうなることやら)
▼クリックしていただけると更新の励みになります!!
分散投資を心がけよう
投資家ができることは投資先の分散です。
ソーシャルレンディングだけでなく様々な投資をすることでリスクを軽減できます。
ソーシャルレンディングについても、同じ事業者の中で案件を分ける(もちろん融資先を見て)のもいいですが、できれば事業者を複数にして分散した方がいいと思います。
国内だけでなく海外に投資するのもいいと思います!
(自分は17社に分散していますw さすがに多過ぎですがよかったら各社の特徴などご覧ください)
→【ソーシャルレンディング】2017年1月の各社からの分配金・投資状況まとめ - tantanpy’s diary
マネオファミリーの残念な点として、出金手数料がかかるというところが挙げられます。
自分はなるべく出金せずに再投資するようにしています。
とりあえず少額からスタートしようという人は、出金手数料が無料の事業者を選びましょう!
せっかくの利益を手数料で引かれてしまってはもったいないですよ〜!
ソーシャルレンディングなど現在行っている様々な投資を紹介しています!
読者登録お待ちしてます(人'w'●) →
▽投資家の中で話題となった端株投資の記事です
⭐️利用しているソーシャルレンディング事業者
1位 ラッキーバンク
案件が豊富で利回りも高いためメインで利用しています。
新規登録+メルマガ購読で1500円、最大5000円キャッシュバック!
3位 海外投資型クラウドファンディングならクラウドクレジット
投資先の分散ができます。1万円から投資できるのでオススメです。
いよいよベンチャー企業への投資ができるようになります!株主になろう!
4位 maneo
業界最大手!ファミリー案件も多数あり。初心者はここから始めれば間違いなし。
OwnersBook【全て不動産のプロが厳選した不動産担保付】
新しい投資のカタチ クラウドバンク 【証券会社が運営】
SBIソーシャルレンディング【金融大手SBIグループ】