【アメリカンファンディング】今月の分配金と運用状況(2017年2月)インディアナポリスローンファンドが登場!
こんにちは!tantanpy(@tantanpyh)です。
アメリカンファンディング(AMERICAN FUNDING)の元利金分配が2017年2月24日に行われました。
今月の分配金と運用状況です。
今月はどのくらいの利益でしょうか!?(^o^)
↓ 夢があるベンチャー企業の株主になれます!本登録開始しました!
先月の分配金と運用状況
※アメリカンファンディング(AMERICAN FUNDING)はソーシャルレンディングの事業者です!
2017年1月の運用状況はこちら!
【アメリカンファンディング】シカゴに投資してみたよ!ガイアとの違いはなんだろう? - tantanpy’s diary
ソーシャルレンディングへの投資額など全て公開中。
投資状況の変化
返済完了
今月は返済完了案件はありませんでした。
新規投資
アメリカンファンディングではついに運用利回り10%のローンファンドが募集されました!
インディアナポリスローンファンドというインディアナ州の不動産が投資対象となる案件です!
人気のためすでに第3次募集まで埋まってしまっていますが、案件詳細を読むと第6次募集まであると思われるので是非投資したいと思っています!
なるべく高い運用利回り(10%程度)を希望する人には、
ラッキーバンク(不動産担保)、トラストレンディング(貸金業)、クラウドクレジット(海外投資)等もオススメです。自分もこの3社を中心に投資しています。
現在の投資状況
ということで、先月までと同じく1件のファンドに投資している状況です。
- シカゴ ローンファンド第1弾【3号】
総投資額は2万円です。
少額から投資できるのも良いですよね!(効率は悪いけど)
分配額
2月の分配額は46円でした!
アメリカンファンディングからの分配金は今月が初めてです!
税引前利益は56円なのですが、源泉徴収で10円引かれています。
(今年は確定申告して還付してもらわねば!←未だに準備していない)
まとめ&所感
アメリカンファンディングはガイアファンディングとの違いがいまいち分からず(うまく差別化できていない)投資をしていませんでしたが、ガイアファンディングと投資対象地域が異なる案件を募集し始めたので投資をしました。
(投資対象地域についてはこちら。)
インディアナ州もなかなか面白そうなので投資できるように準備をしたいと思います!
今回は運用利回り10%ですしね!
分散投資を心がけよう
投資家ができることは投資先の分散です。
同じ事業者の中で案件を分ける(もちろん融資先を見て)のもいいですが、できれば事業者を複数にして分散した方がいいと思います。
国内だけでなく海外に投資するのもいいと思います!
(自分は17社に分散していますw さすがに多過ぎですがよかったら各社の特徴などご覧ください)
→【ソーシャルレンディング】2017年1月の各社からの分配金・投資状況まとめ - tantanpy’s diary
マネオファミリーの残念な点として、出金手数料がかかるというところが挙げられます。
自分はなるべく出金せずに再投資するようにしています。
とりあえず少額からスタートしようという人は、出金手数料が無料の事業者を選びましょう!
せっかくの利益を手数料で引かれてしまってはもったいないですよ〜!
ソーシャルレンディングなど現在行っている様々な投資を紹介しています!
読者登録お待ちしてます(人'w'●) →
▽投資家の中で話題となった端株投資の記事です
▼興味がある方はこちらもどうぞ!
⭐️利用しているソーシャルレンディング事業者
1位 ラッキーバンク
案件が豊富で利回りも高いためメインで利用しています。
新規登録+メルマガ購読で1500円、最大5000円キャッシュバック!
3位 海外投資型クラウドファンディングならクラウドクレジット
投資先の分散ができます。1万円から投資できるのでオススメです。
いよいよベンチャー企業への投資ができるようになります!株主になろう!
4位 みんなのクレジット
2/28まで新規口座開設で1000円、最大3000円キャッシュバック!
OwnersBook【全て不動産のプロが厳選した不動産担保付】
新しい投資のカタチ クラウドバンク 【証券会社が運営】
SBIソーシャルレンディング【金融大手SBIグループ】