tantanpy’s diary

ソーシャルレンディングやIPO、トラリピなどいろいろ手を出す大学生のブログです。

【やってみた】ロボアドバイザー投資ってどうなの?THEO(テオ)の運用開始から8ヶ月後の結果!

👍人気記事セレクション

こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。

やってみたシリーズと題してこれまでに果敢にチャレンジ(無謀ともいう)して来たものたちの結果(途中結果もあります)を公開していきたいと思います。

 

第2弾は【ロボアドバイザー投資】です。

 

▽第1弾は【ソーシャルレンディング】でした 

ロボアドバイザー投資とは

f:id:tantanpy:20170104161724p:plain

最近よく耳にする、IT技術を使った新たな金融サービス「Fintech(フィンテック)」によって出てきたサービスです。

ロボ(AI)によって人間が判断していた資産運用を自動化しようというなんともすごい話です。

ファンドラップのようにロボに投資を一任するサービスもある一方で、ロボはアドバイスをするのみで実際の投資は人が行うというサービスもあります。

 

今回やってみたのは投資一任型です。

 

これはいくつかの質問に答えることで、自分にあった資産運用プランを導き出してくれます。

そのポートフォリオ(金融資産の組み合わせ・バランス)でよければ運用をスタートさせ、あとはロボが勝手にリバランス(投資配分の調整)を行なってくれます。

自分がすることは最初の質問に答えるくらいです。

随分と投資が身近に感じられますね!

ロボアドバイザー一覧

現在、投資一任型のロボアドバイザーをリリースしているのは、

  • お金のデザイン「THEO(テオ)」
  • ウェルスナビ「Wealth Navi (ウェルスナビ)」
  • エイト証券「8 Now!(エイトナウ)」
  • 楽天証券「楽ラップ
  • マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社「MSV LIFE

です。ネット証券やベンチャー企業が多いですね。

 

THEOWealth Naviには大手金融機関など名だたる企業が出資しています。

ロボアドバイザー投資が注目を集めていることがよくわかります。

Wealth Navi日本初のおつり投資を始めるということでも注目を集めました。

 

株式投資型クラウドファンディング FUNDINNO

いよいよベンチャー企業への投ができるようになります!

クラウドファンディング-FUNDINNO カテゴリーの記事一覧 - tantanpy’s diary

投資を始めたきっかけ

自分はマネーフォワードという資産管理サービスを使っていて、どのようなサービスと連携できるのか見てみるのが趣味でして…

 

そこにTHEOが登場したので、サービス内容を見て見たら面白そうだった&キャンペーンをしていたというのが始めた理由です。(笑)

 

田中貴金属とか、直販投信を始めたのもマネーフォワードとの連携ができるサービスだったというのが大きな理由です。

 

おかしな話ですが、入り口は人それぞれのはず…!

きっかけはマネーフォワード(Money Forword)ですね!

THEO(テオ)

THEOは10万円から始められる「おまかせ資産運用」でいくつかあるロボアドバイザーの中でも一番人気があるようです。

 

f:id:tantanpy:20170104160344p:plain

手数料

手数料は預り資産に対して年率1.0%

これが高いか安いかは人によって変わるのではないでしょうか。

 

自分でノーロード投信を積み立てている人によっては無駄なコストでしょう。

 

一方で、今まで投資したことない、めんどくさい、わからないという人にとっては安い手数料かもしれません。(大手証券のファンドラップでは、大したことしないくせにすごい手数料取りますからね)

f:id:tantanpy:20170104160431p:plain

質問に回答しポートフォリオを作成

質問に答えるとポートフォリオが作成されるというのはこんな感じです。

 

自分は20代前半、投資経験あり、元本の安全性を気にせず高い収益を目指す、投資資産が値下がりしたら少し買い増す、インフレリスクを気にしないみたいな感じで質問に答えるとこのような結果になりました。

 

値上がり益重視のイケイケですね。

THEO(テオ)診断結果 ポートフォリオ

 

先進国株を中心に投資されます。

 

新興国への投資は、ノーロード投信とソーシャルレンディングで補っていると思います。

海外投資型クラウドファンディングならクラウドクレジット

新しい投資のカタチ クラウドバンク(新興国マイクロファイナンスファンド)

f:id:tantanpy:20170104161239p:plain

これだけであとは自動運用

最後にTHEO(テオ)の仕組みについて案内がありました。

本当に2016年5月に始めて以来一度も操作していません。

f:id:tantanpy:20170104161417p:plain

現在儲かっているのか

それでは、現在儲かっているのかです。

第1弾のソーシャルレンディングではかなり利益が出ていることをお伝えしました。

ロボアドバイザー投資はどうでしょうか?

 

10万円を2016年5月に入金して、約8ヶ月後の結果です。

f:id:tantanpy:20170104162025p:plain

利益が出ています!(評価益)

 

もちろんずっと出ていたわけではなく、相場の動きで評価損となっていたりでしたが、トランプノミクスで一気にリターンが増えました。

 

一方、これをドル建てで見てみると…

f:id:tantanpy:20170104162228p:plain

現在のリターン率は下がりますが、ほぼ全ての期間で評価益が出ています

最初の円建てのグラフの上下は、ほぼ為替レートによるものですね。

 

もちろん人によってポートフォリオが異なるので結果も異なりますが、ロボアドバイザー投資も悪くないかもしれませんね。

 

ただ、キャンペーンで手数料が年間500円だったのが、年率1%になるとこのまま10万円程度でも1000円になります。

さらに高額預けている人はかなりの手数料アップになりますね。

また余裕資金が出てきたら新たなロボアドバイザーを試してみようと思います。

Wealth Naviがキャンペーンを行なっています!

f:id:tantanpy:20170104163044p:plain

 

▽現在はソーシャルレンディングへの投資がオススメです!

 

▼興味がある方はこちらもどうぞ。

にほんブログ村双極性障害

にほんブログ村ソーシャルレンディング

 

⭐️利用しているソーシャルレンディング事業者

ラッキーバンク

案件が豊富で利回りも高いためメインで利用しています。

ラッキーバンク

海外投資型クラウドファンディングならクラウドクレジット

投資先の分散ができます。1万円から投資できるのでオススメです。

株式投資型クラウドファンディング FUNDINNO

いよいよベンチャー企業への投ができるようになります!

ソーシャルレンディングの【トラストレンディング】

OwnersBook【全て不動産のプロが厳選した不動産担保付】

OwnersBook

【みんなのクレジット】魅力の利回り最大13.8%

 

新しい投資のカタチ クラウドバンク 【証券会社が運営!】

SBIソーシャルレンディング【SBIグループです!】