tantanpy’s diary

ソーシャルレンディングやIPO、トラリピなどいろいろ手を出す大学生のブログです。

【学生でも】イオンカードからゴールドカードのご案内が来ました!招待の条件は?

👍人気記事セレクション

こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。

イオンカードからゴールドカードへのインビテーション(招待)が来ました。

イオンゴールドカード

http://www.aeon.co.jp/creditcard/merit/goldcard.html

イオンゴールドカードとは

イオンカードのプロパーカード(=提携カードを除く)をよく使う人に発行されるゴールドカードです。つまり

  • イオンカード
  • イオンカードセレクト

を使っている人が対象です。

公式HPにも紹介ページがありますね。

条件は直近1年間での100万円以上のご利用となっています。

ゴールドカードのメリットは

ではゴールドカードのメリットはなんでしょうか。

各種保険が無料で付帯する
  • 海外旅行傷害保険(最高3,000万円)
  • 国内旅行傷害保険(最高3,000万円)
  • ショッピングセーフティ保険(年間300万円まで)
ラウンジサービスが使える
  • イオンラウンジ
  • 羽田空港ラウンジ

羽田空港のラウンジが無料で使えるのは嬉しいですね!

イオンラウンジはその他株主も使えますが、混み合っていて入るのに並ぶこともあるようです。。

インビテーションの条件は?

公式HPには直近1年間での100万円以上のご利用が条件とありました。

他にも噂される条件はあるのでしょうか。

  • 直近1年間のイオンカード利用累計額が100万円以上
  • 直近1年間のイオンカード利用件数が120件以上かつ利用累計額が80万円以上
  • 直近1年間のイオングループでのカード利用累計額が60万以上
  • カード作成からのイオンカード利用累計が500万円以上

調べたところこの4つの条件のうちのどれかを満たした場合にインビテーションが来るようです。

また、イオンカードセレクトの場合は以下の条件でも可能なようです。

  • 住宅ローン利用による「イオンセレクトクラブ」への入会
  • 定期預金残高が500万円以上
  • 投資信託の残高(時価評価額)が100万円以上
  • 個人年金保険の契約

定期預金や投資信託の残高についての条件は昔よりも厳しく高額になったようです。

満たした条件

今回自分が満たした条件はなんだったのでしょうか。

インビテーションを目指してイオンカードセレクトに入会したのが2015年9月でした。

そして、インビテーションが来たのが2016年10月中旬です。

約1年でインビテーションの条件を達成したということですね。

目指した条件は

  • 直近1年間のイオンカード利用累計額が100万円以上

ですが、なんと学生身分のため利用可能枠は10万円(笑)

引き落としまでのタイムラグを考えると月5万程度しか使えない=年間60万が限界ということになってしまいます。

しかし、調べたところイオンカードは利用可能枠+5万円までは使えるというじゃないですか!また、イオン銀行引き落としの場合は引き落とし日当日に利用可能額が回復します!

なんとかギリギリいける気がしてきました。もしダメでも

  • 直近1年間のイオンカード利用件数が120件以上かつ利用累計額が80万円以上

に引っかかるのではないか。そう思い決済を集中させます。

その結果、2015年11月から2016年10月の利用額は100万をギリギリ超えたようです。

まとめ

利用可能枠が10万円しかなく、いつも限界まで使うというあまり良くない使い方になりましたが、学生身分の自分にもインビテーションは届きました。

ゴールドカードの申し込みハガキにもまた身分は学生であると書いて送りましたがどうなるでしょうか。

お得なカードですし、学生でもチャレンジできます!ぜひ申し込んでみてください!

追記

まだカードは届いていませんが、申し込みから1週間ちょいで利用可能枠は10万から100万に変わっていました!

さらに追記

WEBからの切り替え申し込みでちょうど3週間後に簡易書留で届きました。

ネットの情報との違いは、イオンカードのWEB(暮らしのマネーサイト)上では、名称の変化はありませんでした。イオンカードセレクト(ディズニー・デザイン)のままです。WAON番号の追加と利用可能枠の変化で予測するしかなさそうです。

質感はマットではなくなり金ピカツルツルです。ちょっと残念。

 

▼興味がある方はこちらもどうぞ。

にほんブログ村株ブログ

にほんブログ村 株ブログへ